2013年12月20日 (金)
どうも、渋谷です。最近ファイヤーバード・トランザムがかっこいいなと思っております。誰かトミカください!
(笑)なかなかタマ数がなくて…。自分より年上のトミカは一苦労ですね(^_^;)GT6で初収録されて速攻で購入しましたね、カッコよすぎです!

2013年12月13日 (金)
どうも、渋谷です。ドコモメールなかなか動き早いですよ~!最近はメールで連絡取ることがほとんど無いんですが、それでも良い感じなのはわかりますね!
ん?下の電波時計の写真、よく見たら電波受信上手くいってない!(笑)ちゃんと受信出来たらOKのマークが出てくるはずなのに…。商品写真なんだからちゃんと受信出来てろよ!と、思ったのはいうまでもない…。
2013年12月6日 (金)
どうも、渋谷です。昨日スマホのメールアプリがドコモメールになりました!クラウドのなにが良いのかわかりませんが、spモード メールよりもサクサク動いてくれればそれでいいです。
ん~、ホームページ・ビルダーの調子が悪くてなかなか長く書けません…。
2013年11月29日 (金)
どうも、渋谷です。先週の目覚まし時計ですが、帰ると見事に電波受信出来ていたんですが、ライトをつけた瞬間に文字盤の表示がおかしくなってダメでした…(>_<)なので急いでアマゾンさんで注文!

CASIO WAVE CEPTOR DQD-720J-8JF
すごい文字がデカくて見やすいです!温度/湿度計が付いてパワーアップ!アラームも2つ付いてて使い分けができちゃいます!WAVE CEPTORは先代から引き続きの採用です!しかも4200円のものが2370円でした!またこれから大事に使っていこうと思います!
2013年11月22日 (金)
どうも、渋谷です。昨日の夜いつも使っているめざまし時計の文字盤の灯りをつけるとどうも文字の光り方が弱い…。電池も結晶化していたので交換するとちょっと調子が悪いようですねぇ~(>_<)上手く電波を受信してくれないので、とりあえず電池を外して携帯で目覚ましをかけて寝ましてですねぇ、朝また電池を入れなおして家を出ましたが、直前には時間だけは合っていたので日時も帰ったら直っている事でしょう、1時間ごとに電波受信してますし!
この時計もう13~4年使ってるんですよねぇ~、小4か5の時のゆうパックで買ってもらったやつでそこからずっと起こしてもらってますからね、震災の時は電波を飛ばしているおおたかどや山が原発の避難区域に指定されて電波を停止している時期もあったりしましたね~。昨日は買い替えも考えましたが、愛着ありますし、全然使い物にならないってところまではいかないので彼がもうダメだ…っていうところまでとことん使ってあげようと思いますよ!上手く受信できてるといいなぁ~!
2013年11月15日 (金)
どうも、渋谷です。雪降りましたねぇ~、まだ根雪にはならないのでしょうが朝晩の冷え込みはもう冬ですね
(;一_一)木々の紅葉もゼミ室から見える木には差がありますね~、そして綺麗に色が出ていない…、日当たりの問題なんでしょうがなんか残念です(>_<)

photo:渋谷
ホイールの色も決まって上機嫌♪理想の1台の完成です(*^_^*)
2013年11月8日 (金)
どうも、渋谷です。さて、またGT5の写真でもあげていきますかねぇ~、お金があるのはゲームの中だけ!ということで(^_^;)

photo:渋谷
SUZUKI Cappuccino
去年の12月に紹介したプラモを意識したカラーリングですが、結構GT5発売初期に作った1台ですね!久しぶりにひっぱり出してきて走らせましたが、馬力が無いからなのかわかりませんが乗りやすかったです!グリップ側のクルマですね、この写真では無理やりケツ出してますが…。

photo:渋谷
SUBARU BRZ S
またまたスバル!こいつはGT5の中でもネットで後に販売されたダウンロードコンテンツです!タイヤはスノータイヤなんでホイールデザインは選べませんが、LSD入れたような、ボディ剛性アップくらいはしたかすら覚えてないですが、どノーマルです!もちろん色はサテンホワイトパール♪でもさすがグリップ派、FRなのにスノーコースでもガンガン走れるし、コーナリングでケツが出る感覚はあってもドリフト状態にはならないですね、そうなった時にはもう回ってます(^_^;)AWDには到底敵いませんがFRでスノーが楽しい稀有な存在です!
それにしてもいいのか、最近のスバル推し…、行くとこトヨタの下請けだぞ…?笑
2013年11月1日 (金)
どうも、渋谷です。レガシィツーリングワゴンの販売が2014年に終了するようですね。レヴォーグに引き継がれるそうな。B4とアウトバックはまだ販売され続けるそうですが、次期型が来年出るのかは微妙ですね~、少しはゆっくり商談できるのかな?それにしても、レガシィといえばワゴンなのにそのワゴンの販売を終了して、ダウンサイジングした後継車に繋げるとは、かなり大胆な決断ですよね!レヴォーグカッコいいんですが4人乗りなんでちょっと使い勝手悪いかな?5人乗り以上はマストですよね、せっかくの普通車なんですから、スポーツツアラーとはいえですよ。
そして新型オデッセイも発表になりましたねぇ~、エリシオンとの統合で大型化しましたが俺は嫌いじゃないですよ、3代目後期のアブソルートが一番なんですが、名前を大切にするというホンダさんの心意気が良いじゃないですか!意外と背が低…くはなかったですね、それでも1700前後ってのはハイト系のミニバンの中でも一番低いんじゃないですかねぇ?オデッセイの血統はしっかり息づいてますね!
2013年10月25日 (金)
どうも渋谷です。ゼミ生櫻澤の日記でも出ましたが、やっぱり対人戦は一筋縄ではいきませんね(^_^;)自分実車はシンプル派?なんですが、GT5とかミニカーなんてのは派手ですねぇ~!今回はオンラインで使用してる愛車たちをご紹介!まずはこちら~

photo:畠
SUBARU IMPREZA 22B-STi Version
これはソニックブルーでお馴染みのクルマですね!それをB4でやりたいサテンホワイトパール+ガンメタ系のホイール履かせてます!これはシンプルですね!GT5にはプレミアムカーとスタンダードカーというディティールの異なる2つのグループがあるんですが、これはスタンダードカーなんであまり見た目の変化がないですね~!ウイングはあえてノーマルのままですよ!次はこちら!

photo:畠
SUBARU IMPREZA SEDAN WRX STI spec C type RA
こちらもスバル車ですねぇ~!こちらはプレミアムカーなのでエアロだったりカーボンボンネットなどがイジれるので自然と派手に…(笑)色は実車の現行WRX
STIの限定車を意識してオレンジに!WRブルーという王道は避けてます!最後はこちら!

photo:渋谷
NISSAN SILVIA spec-R AERO
FR素敵だね!こちらもプレミアムカーなんでエアロとか付いてます!色はラズベリーパールで落ち着いたピンク系の色にしました!いやぁ~カッコいい!シルビアちゃんはイケメンなんでこういう色が似あっちゃうんですよねぇ~♪
自分のイメージ通りの色合いがあるとテンションが上がりますね!ただなかなか見つからない!似たような色を見つけてはより良い色を選定し続けるんです!オリジナリティーを出したい方にはマストですね!
2013年10月18日 (金)
どうも、渋谷です。自分が小学4年生の頃ってみんななんとなく丸々としてた気がする…。月曜日に手稲タンケンツアーという区の企画のお手伝いをしてきました!赤グループのチームリーダーとして引率していたんですが、自分のグループだけ全員女の子(^_^;)最初は不安もありましたがなんとかなりました!みんな積極的に発言したり質問したり、一回り以上下なのにしっかりしてますよ、ホント(*^_^*)今回参加したみんなは小学生の夢・10年後の手稲のまち事業というコンクールの受賞者なので、受賞作品とタンケンツアーの模様は22日から31日まで手稲駅で展示されるらしいですよ~!俺も見てこなくちゃ!
ちなみに自分がこの頃興味があったのは家の前の公住にたまに停めてあったサーフのリフトアップでしたねぇ~(*^_^*)

確か下はグレーで2トーンだったんだよなぁ~、あくまでイメージなんでこんなにタイヤデカくなかったんですが、なかなか近くにいなかったんでカッコよく感じてたものです(*^_^*)あっ…、こいつラバーフェンダー風なの付けてあげないと違法車両だ…。
2013年10月11日 (金)
どうも、渋谷です。ここ数日で急激に気温が下がってますねぇ~(>_<)風邪が完治しません…。ずっと鼻水とたんがからんじゃってどうにも不便ですね、身体は元気?なんですけどね(^_^;)寝る瞬間は暑いのに、朝方気づくと寒くて、この時の一生懸命毛布を追加してるタイミングが遅いんでしょうね、しっかりと長引いておりますよ。水曜日に飲みに出たのも原因でしょう、外若干寒かったもんなぁ~(>_<)早く治したい…。
2013年10月4日 (金)
どうも、渋谷です。今年もたくさんの方々にもちベーコンを愛していただきまして、無事に黒字で終えることが出来ました!やはり根強い人気!当日、昨日、去年来て美味しかったから!というリピーターの方が多くて嬉しかったですねぇ~!OB勢もたくさん来てくれて楽しい時間を過ごせました!写真はゼミ生に任せていたのでありません!笑
月曜日からはのどが痛く風邪を引きながらの名古屋前乗り!15時にホテルに着いて名古屋を満喫したい!ということで名古屋城へ!

逆光…(^_^;)16時に着いて本丸御殿は閉館が16時半…、30分でバタバタしながら見学!エレベーター使わずに階段で上まで行ったらかなり疲れましたね(^_^;)

反対側からはこんな感じ!ん~上手く撮れない…(>_<)でも名古屋に来たな!って実感しました!
その後は名古屋のミニカー好きの聖地、店長のひとりごとさんへ!素敵なコレクションをたくさん見せていただきつつ美味しいご飯を堪能しまして、またミニカー談義に花を咲かせました!店長さんありがとうございました!また遊びに行くことを約束して店を後に…。その後はいつものカフェ&ショップで一息ついて1日目終了です!
2日目は12時チェックアウトでゆっくり…と思いましたが8時に目が覚めたのでもう一か所行きたかったどうでしょうの聖地のひとつラディッシュさんへ!

藤村さんのご実家ですね!名古屋といえばモーニングということでいただきましたよ!

フレンチトースト1個食べたあとなんですが、これで360円ですからね(*^_^*)店内にはゆかりのグッズもありまして



どうでしょうファンとして一度は行きたかったのでこちらも感動でした(*^_^*)お母様とも写真を撮らせていただいたり優しくしていただいてありがたかったです!
その後、またカフェ&ショップで時間をつぶして内定式へ!内定者30名が顔を合わせるのはこれが初めて!内定者イベントの時から再会したメンバーや、大学の一次選考で一緒だった戦友も一人いて心強かったですね!証書をもらったり、会社の研修センターでのグループワークなどを終えて懇親会へ!道工大生二人でワイワイしつつくじ引きで決めた席から移動したりしながらいろんなメンバーと話しましたね!
解散後は宿泊組16名でカラオケ~!湘南乃風の睡蓮花を一発かましてやりました!盛り上がりは最高潮!風邪でのどが痛いとか言ってられませんからね、恋チュンやらなんやらバッシバシ決めて楽しく過ごしました♪目立ってなんぼですからね、こういう時は!笑
他のみんなはその後に誰かの部屋に集まってたみたいですが、さすがに自分はのどが限界だったので休ませてもらいました(^_^;)楽しそうなメンバーで安心したのと同時になぜ途中から佐藤さんと呼ばれるようになったのか未だに謎ですが、良い時間でした!
2013年9月27日 (金)
どうも、渋谷です。今年ももちベーコンの季節がやってまいりました!エンジンシステム恒例となったもちベーコン、今年も一本100円です!ご期待ください。
最近はこんな感じです。


実車ではSUV+大径ホイール+ローダウンというのはせっかくの機能を無駄にしている気がして嫌いなんですが、こいつはカッコいい…。しかもトミカにホットウィールの自分の中での禁じ手をやってしまった…(>_<)笑
あとはこれですね!

ゼミ生がセカストで見つけて買わないんですか?と聞かれていたんですが、買わないよと言いつつ気づいたら迎えに行ってました(;一_一)

BRZの方が好きだったりします!トヨタの下請けに就職しますが!笑
でもこのBRZが売りに出された理由はこれでしょう…。

右リアのレンズが接着剤等々で白く濁ってました(>_<)外して磨いたもののプラ系の力が加わって白くなった部分はどうすることも出来ませんでした(>_<)でも目立たない位置だからまぁいっか!って感じです!
2013年9月20日 (金)
どうも、渋谷です。今日は免許の更新に行ってきました~!優良講習なんで30分でサクッと終了です!まぁ違反するほど乗ってないというか、運よく捕まってないというかですけどね(^_^;)これでとりあえず5年は金で生きていけます(*^_^*)でも違反金払いたくないのでこれからも気をつけて生活していこうと思います!それにしても太ったなぁ…(;一_一)
2013年9月13日 (金)
どうも、渋谷です。先週の土曜日はどうしても衝動を抑えきれず、会場周辺の雰囲気を味わいに行ってきました!

非常に入りたい…、チケット買いたかったなぁ~(>_<)でも雰囲気だけでも味わうんだってことで

フリーエリアへ!こちらには道内のお店が出店していましたが最大の目的はこれです!

体感!スバルの同乗走行イベント!アイサイトとAWDの体感コーナーが設けられていました!アイサイトすごいです、ペダルに足乗せてない状態でビシッと止まりました!写真撮ればよかった(>_<)AWDはこの角度ですよ!?

ぜひスバルをと言われたのでB4検討してますってドヤって目的を達成しました!

これが欲しくて行ったんです!ぶつからない!?ミニカーXV HYBRIDどうでしょう祭仕様!アイサイトとAWDの体感させてもらって2台もいただいちゃいました!これは祭の雰囲気を味わったっていう記念になりますね!

帰りには札幌に来てから行こうとは思ってたのですが、どうでしょう祭のいい機会だってことでドニチカだし南平に寄ってHTB屋敷に討ち入りしてきました!全国各地?から訪れてたみたいですね!改めてどうでしょうの熱さを感じた1日でした!
2013年9月6日 (金)
どうも、渋谷です。風が秋めいてきましたねぇ~、異常気象も気になるところです…。名古屋…あれはいかんでしょ!?会社が心配ですねぇ~(>_<)あんな状況に遭ったこと無いのが本当に幸せなことだって改めて思います…。竜巻も怖いですね、高校時代に佐呂間町で起きた竜巻の話を聞いた時はあんなに恐ろしい物だとは思ってませんでしたね、ニュースを見て衝撃受けましたもん、いつも北見に行くときに通っていた道を横断する形で通った竜巻の被害はすごかったのを覚えてます…。これ以上被害が出ないことを祈ってます。
今日から8年ぶりのどうでしょう祭ですね!行きたいよ~(>_<)札幌に居るのになぁ、行けないなんて…。

とりあえず北海道限定商品は制覇しておきました!笑
2013年8月30日 (金)
どうも、渋谷です。ニセコ中間報告会が無事に終了しました。写真ですか?ゼミ生が撮ったんで今は無いですが…(^_^;)有意義なものになってくれてると良いですね!
火曜日には自動車技術会の見学会に行ってまいりました!苫小牧にあるダイナックスさんの工場でクラッチの部品が製作される過程を見学し、恵庭のサッポロビール工場も見学しました。すると15時頃から突然の雷を伴う豪雨…。単車とロードスターで来ていたゼミ生は足止めを喰らってしまっていましたが、札幌はそこまで荒れていない時間で苫小牧の大雨もかわせたらしくなんとか無事に終了しました。
それにしてもすごい雨でしたね、夜には手稲は雷大会…。近くに落ちたのかすごい音と部屋が揺れてめちゃくちゃ焦りました(>_<)自然は怖いですね…。
2013年8月23日 (金)
どうも、渋谷です。1週間のお休みから帰ってまいりました。今回は友達の行きつけの喫茶店が戦場になりまして、いかにそこの店員さんを笑わせる事が出来るかなんて闘っておりました。どうやら友達の事が気になっているらしく、他の店員さんの目を盗んで餌付けされたり、スタンプを多く押してくれたりいろいろあるそうで、食器を洗いながら俺らの会話を聞いているらしく、とことんくだらない話をして俺らが楽しみつつ、店員さんもちょいちょい笑ってるのを確認して勝ちを確信しておりましたよ。
やっぱり店員さんに向けてワイワイするのが自分好きなんだなぁ~と改めて確信した休みでした。迷惑にならないようにちゃんと気をつけてますよ!
2013年8月9日 (金)
どうも、渋谷です。先週の余韻を楽しみつつ、今日を生きるための活力にしております。笑
水曜日に会社からメールが来まして、個人プロフィールを作成してほしいという内容でした。制作例が届くらしいんですが、どの程度遊べるんでしょうかねぇ~?出来る限り個性を反映してっていう条件がありますのではじけたいと思ってますよ!
明日から久しぶりに実家に帰ります!はっ、帰る準備してない…(-_-;)お盆中はみなさん事故等に気をつけてくださいね!
2013年8月2日 (金)
どうも、渋谷です。水曜日、行ってきましたよ札幌ドーム!3時間あっという間でした~、スタンド席だったんで正直握手会の時のミニライヴよりステージとの距離は遠いんですが、十字のステージやメインステージいっぱいにメンバーがいる光景は…幸せでした!発見出来なかったメンバーがいるのが心残りではあるんですが、とにかく会場の雰囲気を味わえて良かったです!チケットの半券どこ行っちゃったんだろう…(>_<)
2013年7月26日 (金)
どうも、渋谷です。先週の木曜日の話ですが、いつもと変わらぬ朝、実験室に聞こえるスズメの声…、そうそう窓開けて…無いじゃん!えっ、ずいぶん近くから聞こえてましたけど!?ってかエンジンルームから聞こえてきたような(-_-;)6101に続く扉を開けてみるとパタパタパタ…。

いつ入ったの!?なぜ夜に気づかなかったんだ!?謎は深まるばかりですがとりあえず脱出大作戦に協力しなくては!早速窓を開けてみます。風が通り抜けてる箇所があるにもかかわらず窓にぶつかる…(^_^;)そしてパタパタ…。何故風を感じていかない!?なんならどうやって入って来れた?パタパタさせっぱなしも掴むのも可哀相なので(人の体温だと若干冷たいと思うので)窓に沿って手で押して外に無事脱出!近くの木に止まって少し休んだ後無事に飛んでいきました(*^_^*)
エンジンルームどんな所に惹かれる部分があったのかわかりませんが、勘弁してほしいですね(^_^;)
2013年7月19日 (金)
どうも、渋谷です。今週は比較的過ごしやすかったですね!さて、3連休は久しぶりに両親が来まして、日曜日には小樽なんぞに行ってまいりましたよ!久しぶりに歩いてみると面白いですね、結構な時間歩いてました。ただ、小樽行くと聞いてこれだけは見たいと思っていたので帰りに寄り道!

ガゼール・オープン

スーパーZ

マシンRS-1
やっとこさ見て来れました!石原裕次郎記念館のエントランスに置かれている大門軍団のスーパーマシンです!カッコいいのなんのってもうたまりません!おととし辺りに記念館に展示されていると聞いてからずっと生で見てみたかったんです!自分がパトカーが好きになったきっかけでもありますね(*^_^*)
なにがきっかけなのか覚えてない部分もあるんですが、小学生の頃には西部警察の存在は知っていたと記憶してますね。その頃は四駆畑しか興味無かったんでサファリ4WDのインパクトに魅せられていたはずです(*^_^*)地上波での再放送たまにやってたんですよね、裕次郎さんの回忌のタイミングかなんかで。スポーツカーが好きになってからはスーパーZやRS軍団に魅せられ、マシンXやガゼールは高校時代や、大学の長期休暇で実家に帰った時にファミ劇で見たいぶし銀なカッコよさにしびれてました!マシンXはスーパーマシンの中で唯一殉職したことになってるんで(爆破した時は軍団の刑事が殉職した時と同じ扱いだったらしいですね)展示されることは無いでしょうが、たぶん、ダミーを爆破させたでしょうから、どこかにひっそりと佇んでいるんじゃないかと思うんですけどねぇ~。というかそうであってほしい!
自分が生まれる6年も前に放送が終了してるのにこんなに惹きつけてやまないってホントにすごいなぁ~!
2013年7月12日 (金)
どうも、渋谷です。暑い日が続きますねぇ~(;一_一)札幌でこれなんだから本州の方はもっと大変なんでしょうなぁ(>_<)北海道ってこんなに夏!っていう気候一気に来ましたかね?さらに暑い日が来るってことなんでしょうか…、今から戦々恐々としております(>_<)みなさんくれぐれも熱中症等には気をつけてくださいね!
2013年7月5日 (金)
どうも、渋谷です。また天気予報が降る降る詐欺状態ですね(>_<)傘を持ってきても空振りに終わってますもんね…。
日曜日の握手会の帰りにこんな姿を見ました!

バスがサルベージされてました!こういうのを見て写真を撮りたくなるのは好きなんだなぁ~って思いますね(^_^;)10tのレッカーを間近で見ること自体なかなかありませんからとりあえず一枚収めてみました!どのタイミングでバスが逝ったのか、営業中だったら乗客は?とかいろいろ思う写真ですよね!にしてもバスのドナドナ感がなんともいえませんね(^_^;)
2013年6月28日 (金)
どうも、渋谷です。実行しましたよ、正規ボンネットによるレガシィB4のターボ化!カッコいいですねぇ~(*^_^*)やっぱりサテンホワイトパールが似合います!
トミカリミテッドの販売がこのボンネットをいただいたレガシィB4の覆面仕様で一旦販売終了となってしまうそうです。リミテッドは大人向けのディスプレイモデルとしてディティールや,ゴムタイヤにホイールも再現されているのが特徴だったのですが、売れなかったんでしょうね。最初の頃は古いモデルを中心にラインナップされていたんですが、いつからか迷走をはじめ、現行車種や色変え、覆面仕様のような小細工というのが見て取れる状態でした(>_<)
これはもう確実に見直しを図るタイミングとしてはベストだと思いますし、魅力的な商品として復活してきてくれることを祈りますかね、ホント。
そんなゴムタイヤやホイールを使わないという、だってトミカらしさだすならこのワイドタイヤか、よく見るあのホイールなんだもん!っていう勝手な思いで宙ぶらりんなゴムタイヤをどうするかは考え中です(^_^;)部品取りとして買ったB4はNAのボンネットを黒く塗装して一応見れる状態にはしてありますよ!


トミカの通常品の色にこだわっていたのはなんだったのでしょう、サテンホワイトパール、なまらカッコいい!
2013年6月21日 (金)
どうも、渋谷です。名古屋、楽しかったです!楽しい先輩方でしたし、汚い飲み方をせずに済みました!やっぱり最近は無理して飲ませるって事はしないようですねぇ~。そして発見したのが自分はウィスキーのロック一杯の方が悪酔いしない!日本酒の恐ろしさをあのタイミングで知りました(笑)
同期はまだ内定の承諾書を提出してない子もいたのでなんとも言えませんが、みんなで働きたいですねぇ~!懇親会の解散後は宿泊組の一人がSKEが好きだというので、他の宿泊組の3人も引き連れて5人でカフェ&ショップに行って不思議そうな顔をしながらいるのが面白かったですね!
次の日は地下鉄がまさかの人身事故で全線運転見合わせで焦りましたが、なんとか乗り換えることができて事なきを得ました。慣れない土地での○○方面行きというのがこれほどまでに混乱するのか(>_<)と思いながら帰路につきました。
2013年6月14日 (金)
どうも、渋谷です。久しぶりの雨ですねぇ~、これくらいなら恵みの雨で良いですね!かなり農家の方々も喜んでおられるのではないのでしょうか?
明日また名古屋に行ってきます!同期と懇親会、飲みすぎないようにしないと!最近ただでさえ弱いのに…(^_^;)あっ、梅雨体験できるのかぁ~!
2013年6月7日 (金)
どうも、渋谷です。6月に入りましたねぇ~。最近とあるブログを見ていて現行のレガシィB4が欲しくなっています。2.0GT-DITのサテンホワイトパール、これですね!今月発売されるトミカリミテッドという大人向けのディスプレイモデルの覆面レガシィB4がターボ仕様!これ、自分が以前にやったボンネットのエアスクープ自作の意味がなくなりますが、正規な金型で発売されるのでそれを使ってとりあえずトミカで作ってみようと思います!
自分はあれですね、最初は嫌いって強く主張してるものほど、その良さに気付かされた時にコロッといっちゃいますね。アルファロメオしかり、AKBしかり…、現行レガシィも発売当初は?ってなってましたが、今ではあのリアのスタイル、テールランプのデザインが最高にカッコいいジャン♪と思ってる自分がいます。はてさて自分が初めて乗るクルマはどうなるんですかねぇ~?
2013年5月31日 (金)
どうも、渋谷です。先週書きました名古屋就活旅、無事に内定を頂くことが出来ました!来月また名古屋に行ってきます!ゼミ生も内定を頂いているようなので、早く決めれると良いですね!
自分が携帯を持ち始めた中学3年ないし高校1年の時に登録したサイトがあります。CARモードっていうんですが、雑誌CARトップさんの携帯サイトなんですね!そこにパロディカーというクルマをアニメタッチにした待ち受け画像があるんです!サイトでポイントを貯めるとアナタの愛車を描きます!っていうプレゼントがあるんですが、ポイントが貯まってようやく届きました!

ナンバーはもちろんの事、ホイールやバイザー、キャリアにグリルガードのMITSUBISHIのMIのIが剥がれている所まで!再現されています(*^_^*)(グリルガードやステップのサビは、綺麗な状態で書いてほしいとお願いして消しましたが…)素晴らしいです!めちゃくちゃ可愛いし♪でも、ここだけの話なんですが、実は以前に一度届いてはいたんですが、これだけの再現度ゆえに修正をお願いさせていただいたんです。

写真が見づらいですがわかりますかね?ドアノブがボディー同色になっているのと、ここが一番の問題点だったんですが、クリスタルライトルーフになってたんです!ウチの可愛いデリカちゃんはXRというグレードゆえにドアノブは黒くて、普通のハイルーフ車なんです。どうしても気になってしまって修正をお願いしたところ今回のような完璧な形で送ってくださいました!それにしても可愛いなぁ~(*^_^*)今年で17歳になる我が家の大事な相棒です!あっ、ブリザードは無理でもキャロル…、はたまた自分が手にする相棒をまたポイント貯めて書いてもらおうっと!
2013年5月24日 (金)
どうも、渋谷です。月曜日から火曜日にかけて就活で名古屋に行ってまいりました。雨の新千歳空港を飛び立ち、人生で4回目の飛行機です。

翼の後ろの方の席だったのですが、翼の可動を見ながら揚力高めてか?ここで戻すんだ~。などと思いながら読書です。言うても大泉エッセイですがね(^_^;)
天気が悪かったのかずっと雲が広がっていて進んでいるのかすらわからなかったのですが、雲が消えると山あいに田んぼだったり街が見えてどこを飛んでいるんだろう?と思いながら見てましたよ。でっかいジャンクションが見えたり段々と都市っぽくなって中部国際空港(セントレア)着。北海道とは違って快晴でした。

荷物を取って栄へ向けて移動開始!名鉄さんで金山まで移動です。

駅のホームに出た瞬間何とも言えない暖かさが…。長袖間違ったな…と思いつつ車窓から見える景色がずっと新鮮で、瓦屋根に感動しながら北海道だったら雪と一緒に落ちてきてわやなことになるべなぁ~なんて思いながら眺めてました。

金山から栄へは地下鉄に乗りついでの移動です。案内表示板はこれほどまでにありがたいものなのか!と思いながら栄に到着。ここからホテルまでの道のりがおっかなびっくりというか、慎重でしたね(^_^;)グーグルマップを見ながら一本道なのにこの通りであってるのか?と思いながら歩きます。ホテルが見えた時の安心感はすごかったですね!
ホテルにチェックインして到着したのを親に連絡後、ご飯を食べようと思い向かったのは…

(写真は翌日の朝撮影)
さ、栄ですからね、視察ですよ。サンシャイン栄内にあるんですが、行った時には研究生公演の終わりくらいで、劇場内に入れなかった人が見るためのモニターで少しだけ様子を見ました。
ご飯~なんて思っているとSKE48カフェ&ショップ発見!入るよね~、食べるよね~!笑

石田安奈の小悪魔♡肉まんま…、まぁ、豚丼ですね(^_^;)ある意味この場所で食べるのもご当地物ということで(^_^;)
部屋に帰ってからはいつも通り過ごしていましたが、天気予報で岐阜県が出てきたりしたのは新鮮でしたね、北海道は地域によってかなり天気も違いますからね、愛知、岐阜…みたいな天気にはびっくりしましたよ~。
翌日は9時半にチェックアウト…暑い…(>_<)なんでもその日は真夏日になるとかで、15時まで時間のある自分にとってはこの暑い中をどう過ごすかです。とりあえずスタバで落ち着き、無印良品でタオル地のハンカチを買って地下街に逃げ込みました。地下街では名古屋らしいものをということで…

きしめんいただきました!コシがすごくて一気に口に入れると大変ですね(^_^;)でも美味しかったです!
それでも時間がある…。今度は久屋大通という札幌の大通に雰囲気の似たなんともどさんこの自分が落ち着ける場所でボーっとすることに。日陰に入っていると吹き抜ける風がなんとも気持ちいい(*^_^*)周りからすればあのサラリーマンはなにをずっとボーっとしているんだ?と思われそうですが、しかたがない。1時間ほど過ごし、またカフェ&ショップへ!何するわけでもなく飲み物頼んで1時間…。歩き回る余裕はありませんでしたが、無事に時間を消化し面接へ向かいました。
面接終了後は急いでセントレアへ向かいましたよ!

搭乗まで時間に余裕ができたのでデッキに行ってみました!セントレア広いですねぇ~!このデッキの警備員さんなんてセグウェイで移動してましたからね!いろいろウロチョロしてお土産なども買い、最後に食べたのが

手羽先ですね!ここのはコショウが効いてて辛口ですが美味しかったですよ(*^_^*)
飛行機って飛び立つ瞬間はなんか寂しい気持ちになりますね。地に足ついてないからなんですかね?でも夕方の空は本当に綺麗でしたよ~!
飛行機ってすごいですね!2時間弱で札幌~名古屋をつないじゃうんですから!地元紋別にだって帰れませんよ?笑
2013年5月17日 (金)
どうも、渋谷です。やっと札幌も春って感じがしてきましたね!実験室が寒いのか、自分の風邪が本格化しているのかわかりませんが、たぶんどちらもあるのでしょう…(;一_一)みなさんも季節の変わり目には十分に注意してくださいね!
昨日から胡麻麦茶飲み始めました。大学のローソンにお願いして入れてもらったんですが、血圧下がると良いなぁ~。130超えたら気にするの大事です!
2013年5月9日 (木)
どうも、渋谷です。GWはいかが過ごされたでしょうか?自分は久しぶりの友達と飲みに行きまして、みんな頑張ってますね!クルマ買った、買い替えたが続出でして、飲みに来る前に契約してきただの、新車のカムリ投入したり、うらやましい限りです!
今回は自分が以前にここで話に出る友達と行った店に行ったんですが、もう半年以上前なのに自分の事を覚えている店員さん!マジか!?とは思っていましたが、座ってた場所や、その時のエピソードが出てきてびっくりしました~!あの時めっちゃ面白がっていたんで自分も結構印象に残っているんですが、よくまぁ覚えてましたね。ただ、半年以上前のあの時、俺が言ってたのは○○ミルクってお酒が何種類もあるからそれを攻めるっていう意味で、○○ミルクっていうお酒が攻めてるお酒だとは思ってませんから!それは攻めてないって言われて頼んだお酒が角ロックだったのは言うまでもありませんが、何飲んでいいかわかんないから俺っぽいカクテルで!と、お任せで頼んで出てきたカクテルの名前が渚のビーチボーイズで大きな爆笑を生み、見事なまでにクリーンヒットを喰らったのは言うまでもない…。
最後に、WONDAに付いていたこんなおまけをご紹介!

紋別が誇る流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱが!働く船コレクションという、さんふらわあや海上保安庁のちくぜんといったそうそうたる船の中に入れました!網走のおーろらさんと違うのはドリルで流氷を割りながら進むという所!おーろらさんは自重で割りながら進むんで稀に閉じ込められたりするんですよねぇ(^_^;)そこ、大きく違いますからね!夏場は釣り船です!笑
2013年5月2日 (木)
どうも、渋谷です。先週の土曜日に久しぶりにカラオケに行ってきました!4か月振りくらいだともはや声が出ません…。最近は、上杉周大率いるTHE
TON-UP MOTORSを聴いてるんですが、DAMに2曲しか配信されておらず、湘南乃風はのど潰しそうだから控えめにし、MINMIも歌いたかったんですが最近の曲のメロディについていけてないので、今回は福山雅治をメインにAKBグループを歌っておりました!
ただ、久しぶりに歌う曲は音程&メロディ迷子になりますねぇ~(>_<)思った以上に忘れてる…。ましてやAKBの音程なんてのは自分の声には高すぎる!でもDiVAのLost
the wayでがっつりのどが開いたのか、その後は久しぶりに歌ってて楽しかったですねぇ~(*^_^*)20時スタート、4時終了でしたが声が出始めたのは12時過ぎでしたかね?意外と声が枯れることなく終われました!たまに行かないとダメだなって改めて感じた日でした…。
2013年4月26日 (金)
どうも、渋谷です。春眠、暁を覚えずとはよく言ったものですね(^_^;)今週は起きるのが本当にきつかったなぁ(>_<)
今週は火曜日にゼミのスタートコンパがありましたよ!そこで班分けも発表されました!北川班のみんなはよろしく!
にしてもみんな食べますねぇ~!そっからまだ追加しちゃう!?っていうくらいですよ(^_^;)自分も前はそれくらい食べれてたのか…?あれ?最近量いけなくなってる…!どうりで下宿の揚げ物の日に最後の方きつくなってるわけだ…って、これはこれでまた別の問題か!好きなんだけどなぁ~、心と身体は裏腹で…ってな感じでしょうか(^_^;)血圧も気にしなきゃいけない数値だし、大学のローソンに胡麻麦茶を置いてほしい今日この頃…、4週間始めてみようかな…。
2013年4月19日 (金)
どうも、渋谷です。また雪降りましたねぇ~(>_<)この時期はもう残るってことは無いんでしょうが、もうなごり雪って感じでもないし、いいよ!って感じですよね(^_^;)夏タイヤに換えちゃったよって人はまだ油断できない状況ですね。
今期は機械デザイン演習ⅠのTAをしているんですが、大変ですね…、だんだん直しの判断基準がわからなくなっていくんですね、太線と細線の違いとか見ていて「ん?」ってなっていきます(>_<)なるべく厳しくしているつもりですが甘かったかなぁ…。来週は一人!で担当のクラスを見なきゃいけないのでてんてこ舞いになりそうです…。大丈夫かなぁ~(-_-;)
2013年4月12日 (金)
どうも、渋谷です。さて、本格的に新たなゼミ生が配属されました!今年はどんなカラーになっていきますかねぇ~(*^_^*)
さきほど、ローソンパスカードとゲオPontaカードをゲオPontaの方に統合しました。ゲオでレンタルする時と普段使うローソンパス2枚持ち歩くのが邪魔なんで統合したんですが、電話一本で出来ちゃうんですね、しかもゲオPontaの住所が地元のまんまだったんでそれも変更しちゃいました!ちなみにポイント数…5904ポイント!どーーん!
2013年4月5日 (金)
新年度が始まりましたねぇ~、どうも、渋谷です。卒業していったゼミ生たちも頑張っているようです!
新年度に替わる前に幕を下ろした場所があります。日産ギャラリー札幌です(>_<)昔はサッポロファクトリーにあったんですが、ラ・ガレリアに移転してより街中に移動しました。ファクトリー時代訪れた時には歴代スカイラインのレーシングカーが展示されているイベントの時で(中一か中二だったかな)すごいはしゃいでいたのを覚えています。札幌に来てからはラ・ガレリアに移転後だったんですが、前から話に上がっている友人の家に遊びに行く前にしょっちゅう寄ってましたねぇ、手稲から出るのが億劫なんでついでにっていう形態でしたが、まぁ毎週のような勢いで遊んでいたのでそのたびに行ってたことになります。あの頃のミスフェアレディとはもはや顔見知りでしたね(^_^;)
時計と財布なんかも入学式にギャラリーで買ったものですよ。時計は皮のバンドでしたがメタルのものに換えてしまいましたが、お気に入りです♪

閉館日にはトミカが配られてました。

自分はZを選択、Zが出た頃見に行ったなぁ、後ろから見たフェンダーの張り出し具合がめちゃくちゃカッコよくて、でもロードスターが追加された時にはあのアンテナの位置はどうにかならんかったのかな?なんてミスフェアレディの方と話してたなぁ~(*^_^*)ブルドッグのしっぽみたいなんすよね、あいつのアンテナ(^_^;)
そんなことを考えながら一つの時代が終わっていくのを見届けてきました。大学時代の思い出として、記憶にはずっと残っていくと思います。
2013年3月29日 (金)
本年度ももうすぐ終わりますねぇ~、どうも、渋谷です。春休み中は実験室でラジオをかけてるんですが(STVラジオ)、昼のワイド番組ときめきワイドが終わっちゃうんです(>_<)みのやさんは中学時代から夏冬休みや祝日には必ず聴いてたし、大学時代は早く帰れる日にいつも聴いてました。寂しいですねぇ…。ひとつの歴史が終わるのは…(>_<)最近では聴衆率でHBCラジオに負けてたんですかね?土曜の夜はHBCのラジ魂や、福山雅治の魂ラジ聴いてますが、基本はSTV人間なんでね~(>_<)ときめきワイドの後任として吉川典雄アナが6時間のワイド番組をやるそうで、ノリオさんとは札幌に来てからイベントなんかでお話させていただいてましたが面白い方なんで大丈夫でしょう!
さて、今日もコレクターの方には怒られそうなシリーズ第2弾…

日産ローレル 2000 SGX
この130ローレル、ブタケツの愛称でお馴染みですね!セダンが棺桶でしたっけね?ケンメリとベースは一緒なんですが、フェンダーの形状から太いタイヤを履きやすいとうことで族車のベースにされちゃったクルマらしいです。
トミカとしては元は黄緑色の車両なんですが、2台確保しちゃったので1台をゴテゴテしていない小ざっぱりとした白で再塗装しちゃいました!旧ホイールを履いてる車両の方がダメージが大きかったのでそちらを改造…と思いましたが、旧ホイールのかしめをガリガリ…という勇気がなかったので小綺麗な現行ホイールの方をいじりました!これ、かなりフェンダーの裏側の肉を削ってワイドタイヤ履かせてます!

当時は牽引フックが付いている車両があったそうで、後ろにボートなんかを引っ張って遊べたようです!そのフックも綺麗に残ってましたよ!それにしてもバンパーにテールランプを入れちゃうなんてかなり斬新ですよね!はぁ~、カッコいい…。
2013年3月22日 (金)
今週月曜日、無事に2012年度エンジンシステム研究室11名が巣立って行きました。1年なんて本当にあっという間でしたねぇ~、同期と違って仲間というよりは弟分的な印象が強かったような気がします。巣立って行ったとはいえ、これが最後…なんてことにはならないわけで、毎日のように顔を合わせることがなくなるだけで、集まろうと思えば可能なわけですよ。だからその時までお互いの場所でそれぞれ頑張りましょう。そして集まった時はあーだこーだくだらない話で盛り上がりましょう。兄貴として、良い弟たちに出会えて幸せでした!
卒業、おめでとうございます。
2013年3月15日 (金)
先週の土曜日、また頼んだ記憶の無い宅配が…。クロネコさんが西濃さんの袋に入った荷物を持ってきました。へ?と思いながら見るとこれでした。

GAZOOとはトヨタのコンプリートカーG'sを製作したりしているところです。そして届いたのがこちら。

最近の懸賞運は86に費やされているようです。ニュルブルクリンク耐久の仕様だそうで、1~3月に毎月50名当たるということで2月のホントに終わりの頃(26~28日)にアンケートに答えたんですが、1週間で手元にやってきてくれました!

ヤフオクでは20,000円からスタートしてる人がいましたがあがってますねぇ~。もちろん自分はそんなことしませんよ!しかも、この時市販品のこんな計画を実行中だったので、俺はよっぽど86に好かれているんじゃないかと思いますね!
塗装を剥いで~

リアスポのあった部分をパテで埋めて~

整えて~

ホワイトのプライマーを吹き吹き~

サテンホワイトパールを何度も重ねて、
ライト周りだけ塗装を剥がしてクリアーを吹き吹き~

細かいところをタミヤの塗料で塗ってあげれば~


RC増殖計画完了!ということで、このスタイルに日に日に魅了されている自分がいます(^_^;)ちなみにこれは2号車ですねぇ~。サテンホワイトパールはタッチペンしかないのですが、ソフト99からタッチアップペンをスプレーにするセットがあるのでそちらで塗装しました!タイヤは市販品も当選品もスポーツカーに使われるようなワイドなものからRCなんだもんってことでノーマルのものをフラットブラックで塗装して装着、車高はノーマルです!実際はスバルのBRZの顔の方が好きだったりするんですけどね(^_^;)
いよいよ18日月曜日、今年度のゼミ生が巣立って行きます!
2013年3月11日(月)
あれから2年の月日が経ちました。自分は就職面接対策講座に参加している最中でした。計3回の揺れ、2度目は地震酔いのような気持ち悪さを覚えたのを鮮明に覚えています。ニュースを見ているだけでも恐怖を感じ、今でも揺れに対して敏感になっているのに、実際にあの時、あの場所に居た方の恐怖や心情は計り知れないものであったと思います。忘れないこと、思い出すこと、これが誰にでもできることなんじゃないかなって思います。
頑張ってじゃなく頑張ろう、一緒に歩んでいく気持ちで…。笑顔でいきましょう!
2013年3月8日 (金)
どうも、渋谷です。今週は公立高校の入試があったようですねぇ~、あの頃は自分のいつも遊んでたメンバーが網走、函館、札幌、地元紋別のもう一つの高校にとバラバラになるという事態が控えている頃でしたねぇ。もちろん同じ高校に行く友達もいましたが、バラバラになっていくやつらの方が格別に仲良かったので…。そのメンバーからも「今思えば可哀相な状態だよね…。」なんて言われたりもして。でも、あの時ほど中学時代のうちに携帯持ってて良かったって思ったことはありませんよ、今でも普通に連絡とってますし、網走に行った友達なんて、二人とも大学で札幌に出てきてたんで4年間、週末になったらしょっちゅう遊んでましたよ(*^_^*)今は旭川と札幌ですが、たまに会ったりもしてますし!(年末遊んでた友達ですね!)
大学で遊んでたメンバーやらゼミ生とも普通に連絡とってるんで、別れの季節ではありますが、なにかしら繋がってるんですよね。でもやっぱり毎日のように会っていたことを考えると悲しくなるんでしょうねぇ~。でもみんなそれぞれの思い描いた道に向かって進んでいるんです!だからずっと悲しんでもいられない、前向きな別れですから!あれ?そういえば高校時代のやつらとあんま連絡とってないな…(;一_一)笑
突然ですが、今日は初代ステップワゴンのシャンパンゴールドで塗装したこいつ!

この10セルシオ、89年10月に発表されたんですが、俺が生まれたのも89年の10月なんで全くの同い年なんですね!だから初代セルシオの最初期はタメなんです♪単純にシャンパンゴールドのセルシオってカッコいいよなってことで、塗料を探したのですが、ホンダのこの色しか雰囲気のあるものがありませんでした…。
最後に、月曜日は大学がお騒がせいたしました(>_<)道内の方はニュースなどで見た方もいらっしゃると思いますが、4号館のごく一部ですし、当実験室から離れてましたし、みんなよくわからないままに避難したんですが、延焼することもなく消し止められたし、全員無事ですのでご安心のほどを…。原因はわかってないようですが火の元だけでなく、電源など気をつけなきゃいけないところがたくさんありますね。みなさんも気をつけてください!
2013年3月1日 (金)
今、別れの時~ 飛び立とう未来信じて~♪公立高校では卒業式が行われてるんですねぇ~、どうも、渋谷です。ゼミも本論の提出を終え、いよいよ大掃除と学位記授与式くらいですかねぇ~。
さぁ、高校を卒業して5年ですか…、この5年で変わったこと…それは札幌に来て少しだけ懸賞などの運が上がったことでしょうか。

月曜日に届いていた箱、下宿のおばさんが部屋の前に置いておいてくれるんですが、アマゾンで何かを頼んだ覚えはないし、その箱のサイズからして違う。思い当たる節のないままよく見るとタカラトミーの文字!そして届いたのがこちら…

トヨタ 86 RC
若者でも買えるスポーツカーを合言葉に200万円を切る値段設定を謳うグレードRCです!実車はバンパーは未塗装、リアスポもなし、内装も簡素で本当にカスタム前提のグレードなんですねぇ~。スバルのBRZは同じレベルのグレードでも5万円ほど高くてバンパーが塗装されていたりします。トミカの通常品でのグレードは、リアスポまで付いた最上位グレードのGT"Limited"、そのためにこのRCに変更するにはリアスポの取り付け用の穴を埋めることとともに、実車とは逆にバンパーを塗装する必要があるんですよね。

こうして実車ではベースグレードなのに、トミカ的にはコストがかかってしまうわけで、プレゼントの対象となったわけです。トミカでも爆発的に売れてましたしね!大きなおともだちの財力を活かした応募に負けずに手元に来てくれたことに感謝ですね!

そしてもう一つ変わったことと言えば、トミカのいじり方が大がかりになったことと、スプレー塗装への恐怖心が無くなったことでしょうか。そんな作品の一つがこちら。

若干仕上げは粗いですが、通常品とは違う部分があります…。下が通常品(通常品とは言ってますがタイヤを換えて車高も落としてます)。

おわかりいただけましたかねぇ?

はい、ターボ化ですね!スバルのターボ=ボンネットダクト!ということでダクトをつけてみました!それに伴う再塗装も行ってますよ!このためにピラニアノコで切られてダクトを取られたジャンク品のレガシィ君に感謝しながら今に至ります。このB4のギミックであるボンネットの開閉機構は潰してしまっていて、写真では違和感なく仕上がっているように見えるんですが、近くで見るとダクト周りの処理が粗いんですよねぇ(>_<)でも、年齢を重ねていくとここまでできるのか…とも思いますね!塗装は一旦剥がしてしまってから再塗装しますよ。色はホルツの実車用のスプレーを使ってます!今回は通常品と近い色を選んで、トヨタのダークブルーイッシュグレーMを使用しました~。ただ、シンナーの臭いとの闘いや、もともとのタンポ印刷のエンブレムが無くなってしまうのが悲しいところです…(>_<)
2013年2月22日 (金)
2週間ぶりの登場となってしまいました、どうも、渋谷です。先週は学内合同企業説明会に参加しておりまして、更新が滞ってしまいました(>_<)期間中は企業の方に他の企業の方に間違われるという事態も発生しましたが、無事に終了しました。どんな企業とご縁がありますかねぇ~。

最近発売になったドロリッチのブレイクプリンですが、すごいです、とんねるずのノリさんが昔やってたプリンにストロー刺して吸うをまんまやっちゃってるような商品です。ドロリッチは発売当初から好きで飲んでますがこれはびっくりしました。でも意外とハマりそうで怖いです…(^_^;)高いんだよなぁ~。
2013年2月8日 (金)
どうも、渋谷です。ゼミ生の卒論発表会が水曜日にありまして、なんとか終えることができました。みんな数日前から緊張していて、当日の緊張は自分にまで伝わってきて何故か緊張しちゃいましたねぇ(^_^;)みんな自分の持てる全てを出し切れたんじゃないでしょうかね?
最後まで気を抜かずに残りの時間を過ごしてほしいですね!
2013年2月1日 (金)
2月になりました、どうも、渋谷です。今日もまた、過ごしやすい気温ですねぇ!今日は一般入試前期です!受験されているみなさんは頑張っていることでしょう!
スマホに機種変してから早5か月が経ちました。いまだフリック入力に慣れません(^_^;)気持ちは“い”を入力したいのになぜか指が右に動いて“え”を入力してしまう…。この“い”の段と“え”の段の入力ミスと、“う”の段“お”の段の入力ミスが収まる気配をみせないんですよねぇ…(>_<)基本的にはものすごく気に入ってるんですよ、これだ!ってものを買ってますからね(*^_^*)懲りずにシャープさんでオレンジの枠が素敵すぎます!(下の方で若干の色剥げが発生してますが(>_<))この角ばってないのも良いですね、持ちやすいし!ただ、スマホらしい使い方ってあんましてないような…(;一_一)でも可愛い相棒です!

2013年1月25日 (金)
どうも、渋谷です。今日は暖かいですねぇ~、プラスの気温ってこんなに過ごしやすいもんなのかってこの時期に毎回思いますよね(^_^;)
昨日で後期も終講して今日から試験です。昨日一足先に自分がTAをしている講義のテストがありましたが、みんな出来たんでしょうかねぇ~(-_-;)始まる前から不安の声しか上がってませんでしたが…(>_<)あとはチューターしている所に来ている学生がちゃんと基礎数理演習の単位を取ってくれることを祈るのみです!
2013年1月18日 (金)
どうも、渋谷です。今シーズンは降りますねぇ~(>_<)本州でも大変な状況だったとか…。道産子や東北の方はある程度雪への備えや心構えが出来てるからなんでしょうが、いつもあの量でそんなに大混乱するんだ(^_^;)って思いながら見ちゃいます。でも夏タイヤで走るのは恐ろしいってわからないんでしょうか?雪国育ちの人ほど運転に慣れてるから…とか関係なく雪のときに夏タイヤで乗ろうとは思わないですよね。でも東京とかで雪道を悠然と歩いてバッタバタ人を抜かしていくのは優越感というか気持ちいいんでしょうなぁ~、まぁ田舎者ってバレるだけですが(;一_一)笑
それにしても除雪が追い付いてなさすぎです…。住宅街の細い道は一車線分しかありません…山は高くて視界も悪く怖いですね。そんな状態なのにクラクションを鳴らしてくる人の気がしれません。最近は歩道が無い状態で、なるべく端を歩いて邪魔にならないように歩いてるんですが、無駄に飛ばしてどうしたいのやら(^_^;)おまえの道じゃねぇよ!って言ってやりたいですが、そんな人に何を言っても無駄でしょう、鳴らさなくても避けるわ!と思いながら登校しました。ん~狭い路地では譲り合いやゆとりが欠かせませんね。冬道は充分に気をつけましょう!
2013年1月11日 (金)
あけましておめでとうございます。新年一発目の更新となりました、どうも、渋谷です。本年もよろしくお願いします。
さて、1週間ほどの地元ライフ、今回は大きな天候の崩れもなく、思った以上にしっかりと除排雪されていたりとまぁまぁやるじゃん、紋別!と思いましたねぇ~。
帰りは今旭川に住んでる友達のクルマで帰ったんですが、友達が仕事で担当しているお宅(深川)何件かにカレンダー配りをしながらでした。でも楽しかったですよ~、今までは地元に遊びに来るときに自分が近くまで迎えに行ったりしてたのに、札幌に用事があるからと札幌から深川、旭川経由で紋別っていうプチ旅を友達の運転でするんですから。天候にも恵まれて、紋別での飲み会に間に合うようにじわじわ焦ったり(最終的に予約を1時間遅らせて事なきを得ましたが…)また夏場とかにやってみたいですねぇ~。その次の日は二日酔いでどえらい目に遭ったことは思い出したくもない記憶です…(;一_一)
あとはいつもの地元メンとクルマで市内をブラブラしたり、友達がよくわかんない勢いでホンダのライフのバックで除雪後の雪山登りに笑い転げたりとそんな日々でした。それにしても意外とライフでも雪山登れますよ、だもんジムニーとか余裕だよな。とか、アクセルとブレーキの踏み間違いで起きる事故も起こりうるよな。という真面目に?考えていたことも付け加えておきます(^_^;)画像もありますが、その辺はなんとなく自主規制しておきます…笑
2012年12月21日 (金)
どうも、渋谷です。2012年ももうすぐ終わりですねぇ。今日は今週大学でカプチーノを見たのでいつものトミカから1/24にスケールアップしてお届けします!オープン2シーターでターボにFRっていうクルマ好きはたまらないスペックですが、当時の規格だからなせる業なんでしょうねぇ~。実際のところ北海道で乗り回せるんでしょうかね?
今回はアオシマさんのモーラスポーツカプチーノをベースにウインカーのクリアー化、キャビンが元から黒なので、ボンネットをカーボン風に塗った勢いで、塗り分け的にトランクも黒く塗ってツートンにしてみました!ホイールはこのキットのボルクレーシングTE37を装着、ボルクのTE37…大好きです♪さらにプラ棒やパイプを使って自作したマフラー、タミヤ製アンフィニRX-7のリアスポイラーを加工して装着、これが綺麗に収まってカッコいいんですよねぇ~♪自分でこのキットを作った後に同じことを実車でやってる人がいるのを知った時はさすがだなぁと思いましたね!あまり綺麗に出来てるとは言えない何年か前の作品ですが、カプチーノだけで中学時代から6~7台は作ってますね(^_^;)ベース車が古いキットで安かったのもあったんでしょうね。現存しているのは4台くらいかな?こんな面白いクルマまた出て欲しいなぁ~♪




2012年12月14日 (金)
どうも、渋谷です。先週こんな物が届きました!

献血した人がもらえるノベルティーグッズ、献血バスです!この献血バスはトミカのレギュラーにも登場していない車種で完璧な特注品です!すごいですねぇ~、日本赤十字社さんもなかなかですが、タカラトミーさん頑張った!これで少しでも献血する方が増えればいいんですが…。

ちなみにこれはラジオの番組で当選したものです♪先日の献血した週に応募したら当たっちゃいました!移動献血車でなかなかもらえなかったんで普通に嬉しい当選となりました!
2012年12月7日 (金)
さぁ今週もかなり雪降ってますねぇ…。また停電が起きてるとか…、みなさんの地域は大丈夫でしょうか?どうも、渋谷です。
さて、今シーズン早くもコケました…(>_<)滑るとわかっててしっかり歩いてたのに一瞬他のことに気を取られてた瞬間左足をもってかれました。その日だけで2回もコケた、手ついたやってるんで結構ヘコんでます(>_<)アザにもなってるし悲しいですねぇ…。しかも足に力入れて歩いてるんであっちゃこっちゃバッキバキになってます(^_^;)
月曜日は暴風雨…家出て5分で2年以上使ってた傘がご臨終…。その後はダウンを通り越してくるくらい濡れて、ジーンズもがっつり(>_<)一日つなぎで過ごすはめになりましたとさ(;一_一)あ~ぁ、ツイてないなぁ~
2012年11月30日 (金)
どうも、渋谷です。今日で11月も終わりですか、早いですねぇ~!さて、今週は高校生向けのイベントで飾られるクリスマスツリーが実験室にあってキラキラしてます!今の枝って針金なんですねぇ~、実家にあったのはプラスチックだったような…。しかもイルミネーションのLEDは光り方が7パターンもあるらしく時代は進んでるんですねぇ~。でもなんだろう、あのクリスマスツリー独特のにおいが一緒なんですが、あれはどういうことなんでしょうかねぇ?

飾りには機シスらしいプレートからラジコンのボディ、トミカまで(トミカの犯人はもちろん…)。星代わりの風車の模型もさすがですが、小野岡&池田が買ってきた靴下のガチ具合がいい味だしてますね!クリスマスツリーなんて何年ぶりだろうなんて思いながら今週初めの雷とイルミネーションの発光がごっちゃになってイルミネーションでビクッってなってたのはここだけの話…。
さぁ~て、今週はどのレーンに行こうかなぁ~♪笑
2012年11月22日 (木)
木曜日に登場の渋谷です。先週の文章が思いのほか長文だったことにびっくりしています(^_^;)とうとう雪が降り始めました~(>_<)またこの時期が来ましたねぇ~、春になれば溶けるのに、なんであんなに大変なものなんですかねぇ…。
昨日は献血に行ってきましたよ!毎回思いますが、あんなにワイワイ騒がしい人はいないでしょうね(^_^;)友達と行ってた時から「ごめんなさいねぇ~うるさくて…」なんて言いながら血を抜かれる…、400mlは結構速い自信ありますよ!今回は大人しくしてたんですが、献血してくれる方が「ごめん、ちょっと間通るよ~、まぁ私細いから大丈夫か~」なんて言った後に「ほら、つっこんでくれないと~」と何故か怒られました(^_^;)…あれ?俺…その役割?しかも献血終わった後に「いいネタできたねぇ~」なんて言われ…はい、ネタにしました!(笑)先手をとられるとこう…弱いですね(;一_一)まだまだ修行です!
2012年11月16日 (金)
どうも、渋谷です。最近渋江の日記に必ず俺の名前が挙がってます(^_^;)いや、気持ちはわかるが前面に押し出されても(^_^;)そんなことを思いながら過ごしていますが、話題にあげてないだけで押さえるところは押さえてます!笑
さて、ここ数年のトミカさん←(最終的にこっちの話か!っていうのは無しの方向で(^_^;))小型化が進んでいました(これも実質的な値上げですね…)。ところがこの小型化したトミカの悪評高いこと(>_<)なんなら値上げしてクオリティーを維持してくれる方がありがたいのに、ギミックが省略され小さくなったトミカ、売上が落ちてきて小型化したのに、小型化したせいでさらに売れなくなるというスパイラルに陥ってるのが見えました。現行200系クラウン(1/63スケール、ドア開閉可)が現役を退いたと思えば、サイズが小さくなった200系クラウンのパトカー(1/67スケール、ギミックなし)が登場し、姉妹車である日野セレガといすゞのガーラのスケールが違ったりとむちゃくちゃだったのです。最近は頑張ってスケールを大きくしたり(トヨタ86がいい例で1/60スケールで話題の86というのもあってめちゃくちゃ売れました。)努力していますが、そんな中、可哀相な存在が発生してしまいました…。
その名はトヨタアベンシス。車自体は実際マイナーな車ではありますが、ヨーロピアンなイカしたやつです。最近は外国でも販売を始めたトミカ、それに合わせるようにレギュラートミカに外車がどんどん登場していく中で、ヨーロッパ生まれのトヨタ車が選択されたのでしょう。しっかし、このアベンシスのトミカがひどかった!ワゴン車なのに1/75スケールとものすごく小さい!しかもなんのギミックもなく、一回り小さいトミカJr.といい勝負っていうんだから救えない…。これがかなりの悪評で、コレクターさんから散々な言われよう(>_<)売り場を見ても大量の在庫…。それくらい衝撃的なサイズだったのです。とうとう7か月で世代交代を迎えることになりました…。アベンシス…、良いクルマなんですけどねぇ、あれはクルマ自体のイメージダウンにもつながりかねないですからね、早めの対策というか、良い判断だと思います。明日、トヨタの出世頭アクアさんにその番号を譲ります。ちなみにアクアさん1/59とこれまで通りのサイズ感です。
1.jpg)
パッと見ではなんともないのですが…

こう見るとわかりますでしょうか?同じワゴンのステージアですら1/62とかですからね、残念極まりないのです(>_<)でも7か月という短命さに免じて買ってあげたのは言うまでもない…。
2012年11月9日 (金)
紅葉が綺麗ですね…、どうも、渋谷です。先週の土日は両親が遊びに来まして、愛しのスペギちゃん(三菱デリカ・スペースギア)に乗ってたんですが、やっぱり乗り慣れてるから良いですね♪最近では札幌市内の運転はもっぱら自分がしてるんですが、今回は天気が悪くて大変でしたね。風に煽られる煽られる(^_^;)やっぱり他のミニバンより車高高くてハイルーフ+キャリア乗っけて2メートル超のクルマ、結構神経使いますよ?駐車場でも目立つ高さですね、最近のミニバンは結構大人しい高さですから…。そして、伯母のフィットにも乗ってたりしたんですが、さすがガソリン車、スペギ気分でアクセルを踏もうと思うとすっ飛んでいきますね、ありゃ(^_^;)クリープ現象だけであんなに前に進むんですから、狭い場所での発進時はアクセル踏むの止めてましたからね。ガソリン車は実家でお留守番のH5年式のキャロたん(マツダキャロル)が基本ですからね、どっちにしろ踏んでも出ないクルマ達なんでガソリンのリッターカーは恐ろしくて…(笑)
2012年11月2日 (金)
早いものでもう霜月ですね…。どうも、渋谷です。今週の札幌は秋の長雨ですかねぇ~、夜には降ってます(^_^;)そして一雨ごとに気温が下がって冬に向かっているんだなと実感しております。
さて、WONDAの金の微糖に付いてるおまけ知ってます?歴代GT-Rなんですが、ゼミ生渡邉と二人して集めまして、1/72なんですがなかなかな出来ですよ!ただ、自分はケンメリが見つからなくてですね、先週の土曜日はコンビニを渡り歩き、無いなぁと思って、近所のセブンに行ったらありました…。うん、2時間近くうろうろしてましたよ?よく行くセブンでそれまで無かったのに、入荷したんでしょうねぇ、一発目にそのセブンに行っていればあの2時間が…(>_<)しかも週明けに大学のローソンに行ったら先頭にありました…。でもいい運動になったからよしとしましょう!左足に痛みが残ってはおりますが…笑
と、いうことで、今回はこちら!

ちょくちょく買い足して32に定番の34ホイール移植(塗装済み!)ウイングも34のものを使用してます!34のリップも見づらいですが装着してますよ♪
この時点で2台追加で買ってるってことですからね(^_^;)ん~、やっぱり血が騒いじゃうんですね(;一_一)笑
2012年10月26日 (金)
無事に講演会も終了しまして、石北峠は雪でしたねぇ~(^_^;)そんな私も23になりまして、また一つ歳をとりました…。ゼミ生からはこんなお祝いをしていただきまして、

こんなケーキを用意していただきました!このあと残ってたポッキー一袋を口に詰められるという半いじめ状態に遭いましたが(;一_一)でも嬉しかったですね!
それにしても日記を見てると個性的なゼミ生が多いですね!そんな楽しいメンバーをよろしくお願いします!
2012年10月19日 (金)
22歳最終日、どうも渋谷です。いよいよ明日は講演会です…(>_<)とりあえずこれから北見に向かいます。北見…寒いんですよね…。コート持ってくるの忘れたなぁ…。なんとか乗り越えてきたいと思います!こんなに迎えたくない10月20日は初めてです(>_<)
2012年10月15日 (月)
はい、すっとんでました(;一_一)木曜日からゼミ生日記が始まった途端に自分が忘れる初歩的ミス(>_<)これは痛いですね…。北見での機械学会の講演会が今週土曜日に迫ってます(>_<)いろいろと頭に入ってこない状態です…。ただひたすらに練習あるのみですね。あぁ~早く終われ~!
2012年10月5日 (金)
先週の学祭、大盛況のうちに終了しました!金曜日からジワジワ売っておりましたが、土曜日は買い出し、巻きが間に合わずに何度も販売を止めなくてはならなくなってしまったのは残念でしたが、日曜日には改善して17時頃には完売御礼としました!すると片づけ中に雨が…。ゼミ生の判断が功を奏しました!
自分は土曜日は販売、日曜日は巻き手に回りましたが、どちらも頑張ってました!販売はお客様の声を直接聞けるのですが、面白い発想だねと言っていただけたり、去年もやってて楽しみにしてきたという方、何度も買いに来てくれるリピーターさん、売り手の雰囲気が良いと言っていただけたり、まさに店名通りみんなの餅ベーションがあがったんじゃないでしょうか!巻き手も巻いても巻いても無くなりそうな在庫にきっと人気の実感があったはずです!これはエンジンシステム研究室=餅ベーコンの伝統を継承していきたいなって改めて思いました!
卒業生の福沢、中川、白石、中田、さらには他ゼミの友人が遊びに来てくれたり、あと新t…ねっ、とにかくテンション、モチベーションの上がりまくった3日間となりました!来ていただけた皆様に本当に感謝です!
最後に初めてみんなで撮ったんじゃないでしょうか?

onちゃん…笑
2012年9月28日 (金)
今日から学祭です!昨日試作しましたが、やっぱりもちベーコンは美味しいですね♪もちベーコンにしようと思いついてくれた偉大な先輩に感謝です!それにしてもこの土日は雨だそうな…。ん~、客足が…(>_<)是非いらしてくださいね!お待ちしております!
ん~、とうとうやってしまいました、この子に手を加えるのには抵抗がありましたが、増車すれば怖くない(はず)!と、いうことで前回よりも安く増車できたのでおりゃ!とやっちゃいました!

やっぱりまぶしいですねぇ~♪そして太いタイヤがよく似合う!リアからは…

惚れ惚れするスタイルです!フロント、リアのめっきパーツは再販品の物を利用して塗装を行っていますが(この再販品も10年少々前のものですが…)、雰囲気は出てるんじゃないでしょうか。それにしても見る人が見たら怒るんだろうなぁ~、こんなになかなか出回ってない物をいじるなんて(;一_一)笑
2012年9月21日 (金)
昨日は半留の中田君の学位記授与式が終了しました。彼はもうOBです。10月から働き始めるそうで、頑張ってほしいですね!
そして来週には学祭です!今年は…餅ベーコン!←またかよ!笑
安定の美味しさ、ぜひいらしてください♪
今日のショットは学位記授与式を終えたばかりの中田と当ゼミ準レギュラーの尾形くんです!いや、もはや自分のゼミよりいるかもしれません…笑

2012年9月14日 (金)
今週は忘れてませんよ、渋谷です!先週から地元の友達がちょいちょい札幌に遊びに来てます、トラックで(^_^;)稚内から函館だったり、森町だったりの荷を運んでの帰り道で部屋近くのローソンに寄っていきます。今年はどうやら忙しいらしいです…(>_<)角目のファイターで走り回るさまは他のトラッカーさんからも逆に新鮮らしく、まだそんなのに乗ってるんだ!?って目で見られるそうです(^_^;)去年は自分の札幌の生活範囲に地元の友達がいるだけで新鮮だったのに、だんだんローソンにあのトラックがいることに慣れてる自分が怖いです(>_<)笑
これからも安全運転を心がけて遊びに来てほしいですね!
2012年9月7日 (金)
えぇ~、そんな日もありますよ(;一_一)先週は完璧にですねぇ…忘れておりました(>_<)
今週は何と言ってもニセコ中間報告でしょう!3日から4日にかけて行ってきました!みんなの発表は準備で見れませんでしたが、いい経験にはなったのではないでしょうか!その後の夕飯はてっぺん越えるまで大騒ぎ!でもみんな楽しそうでした♪ここからいろいろと進めていってほしいですね!






2012年8月24日 (金)
お久しぶりでございます!9日間の休暇をいただきまして、一同無事に登校してきております。休み中は話題のコムケ湖に行くこともなく…、市内の墓参りに、友達に連れられ留辺蘂、母親を乗せて北見に行ったくらいでしょうか…。それよりもバスで帰ってくる際の滝上もそうなんですが、地元紋別はマイマイ蛾?が大量発生してました…(>_<)生まれて初めてあんな光景を見ましたが、あれはひどかった(;一_一)市内でも場所によって少ない場所があったりとよくわからないんですが、入る気の失せるコンビニがあるくらいで、あれは売り上げに響く領域だろうな…。
最後に、以前言っていたセリカの共演です!

ん~、こうみると味わい深いですねぇ~!

2012年8月10日 (金)
番外編です!昨日は今年卒業された木村先輩がお盆休みということでゼミ室を訪れてくださいました!改めて木村先輩の偉大さを実感しましたね…。嬉しい訪問でした!
ちなみに今日は中田の追い込みのお手伝い…。そして北川班のゼミ生の提案で8月12日に誕生日を迎えられる北川先生をお祝いさせていただきました!また新たな1年、健康に気を付けて、そしてこれからもご指導のほどよろしくお願いします!いやぁ~喜んでいただけてよかった!

2012年8月9日 (木)
明日から夏休みに入ります。一瞬秋なのかと思う気温でしたが、今日はまた夏ですね!でも地元は上着があった方が良いと言われました(^_^;)一体地元は何度なんだ…。
そして、オリンピック女子バレーボールが中国に勝って準決勝進出、これは嬉しい!中学時代に友達とハマって以来見てるんですが、やっぱりこう…泣きそうになりましたよ!フルセットまでもつれ込んだときはどうなることかと(>_<)でもここまで来たならメダル持って帰ってきてほしいですね!
2012年8月3日 (金)
もう8月ですねぇ…。どうも、書くことに内容がないことで定評のある渋谷です。先週末から今週初めにかけてのあの暑さはなんだったんでしょうか?札幌住まい5年目とはいえあくまで紋別出身、暑さにはやっぱり弱いんですよね(;一_一)
そんな渋谷さん、水曜日の雨にやられました(>_<)天気予報の降る降る詐欺にもう騙されないぞ!と窓を開けて寝てたら朝方4時にサーッという音が…。あぁ~雨降ってるん…ん?雨!?はい、見事に布団が濡れてました(T_T)あのタイミングで風向きが窓に向かってるとはツイてない…。もうそのまま寝るのは嫌だし、タオルである程度水分を吸収してファ○リーズをガンガンかけて段ボール敷いてまた寝てやりましたよ!あれは妙にショックでしたねぇ、降るかもしれないってなってたけど天気予報当たらないから…なんて思ってたら危険ですよ!ホント、あの1時間を返してほしい…。
2012年7月27日 (金)
今週は夏本番ですねぇ~(^_^;)でもよーく考えると7月の下旬ですもんね、そりゃ暑くもなりますね。実験室自体は比較的涼しいのですが、実験装置やエンジンを回すとやっぱり暑くなります…。男だらけですし…(;一_一)笑
2012年7月20日 (金)
今日は日産の木村さんの講演を拝聴させていただきました。学部の1年生向けの講義だったのですが、話が面白く、あっという間の90分でした。聴いてる人に話を振っていろいろ考えさせたり、身近な話題やわかりやすい説明は本当に勉強になりますね。
今週もあっという間だったなぁ…。
2012年7月13日 (金)
今週2度目の登場です。明日から両親がこっちに来るんですが、部屋が…。泊まるのは親戚の家なんで問題ないんですが、少し片付けないとなぁ(>_<)
月曜日は講義なんで普通の土日なんですが、最近は結構出歩いてるんでゆっくりしたいなぁ…。
そして内定者情報を忘れておりました、現段階で8名です!頑張ってますね!いつの間にか内定貰っていてびっくりしましたよ、そしてその報告も遅れてました(^_^;)あと4人、頑張ってほしいです!
2012年7月9日 (月)
先週はすっかり更新を忘れてしまいまして(;一_一)月曜日の登場です!土曜日は機械学会の学生会の会議に出席してきました。旭川高専まで髙島昭彦先生のクルマで2時間かけて向かいまして、会議時間40分弱…(^_^;)なかなか質問することもありませんよ?15時から2時間の予定だったのが16時前には旭川高専から札幌に出発してました…。来月の親睦会出たいけど中田の卒論発表の日なんだよなぁ~。今回も埋め合わせで行ったんで関係ないんですけどね(^_^;)
2012年6月29日 (金)
今週は尚志学園高校の1年生が連携授業でゼミに来ました!中学を卒業して3か月、まだまだ若いっすねぇ~(;一_一)年上がいることの緊張感があるのかないのか、でもちゃんと聞いてましたよ?笑
そんな一コマ

中田、頑張ってます!

ん?やってるフリ?笑
そんな今週は…またまた86!初回限定版のシルバーで現行レガシィB4風なテールの塗り方をしたら意外にハマりました♪

ん~86良いですね!
2012年6月22日 (金)
今週もあっという間でした。土曜日にはTHE TON-UP MOTORSさんのライヴに行ってきました!ブギウギ専務の上杉専務と言えばおわかりいただけるでしょうか?彼のバンドなんですが、やっぱり生のパフォーマンスは違います!楽しかったですよ♪
ん~、今週もいまいち話すことが…(>_<)

先週発売された86です!カッコよく仕上がりました!近年の小型化に歯止めをかけるかのような1/60スケールに感動です!
2012年6月15日 (金)
今週2度目の登板です!はい、書くことありません(^_^;)はてさてどうしたものか…(;一_一)
最近はゼミ生が増えて?ます(^_^;)去年の某ゼミのT倉くん以上にいますよ!ってかゼミ生よりも長い時間います…。頑張れゼミ生!履歴書などを添削させてもらってますが、小学生の頃に感じていた400文字の多さを今では400文字に削らなきゃ!とか言ってるのを見てると時の流れを感じますね。
2012年6月11日 (月)
先週金曜日は自動車技術会の講演を聴いてきました!なので今回も月曜更新です(^_^;)今回はHV・EV時代におけるモーターのお話でした!ん~去年よりはクルマのお話でよかった…(笑)
努力しないとなにも始まらないんです!(笑)よかった6位…
2012年6月4日 (月)
先週の金曜日は体育祭でした!うちのゼミからも人手が足りないということでリレーなどで活躍したメンバーがいて盛り上がりました!去年見てなかったけど、リレーは盛り上がるんですね!
その後は恒例の交流会です!今年は諸事情でアルコールがNGとなり、少し盛り上がりに欠けるような感じでしたね(>_<)そして1~2年が少ない!これも由々しき事態ですよ(>_<)でも我らがエンジンシステム研究室、しっかり肉や野菜を買い足し、豪勢にやってやりましたよ!周りは特にそんな様子もなく、串を羨ましそうに見てましたね!(もちろん後輩にもちゃんとあげたりしてますよ!)こういう機会を使って学年を越えた交流って大事だと思うんだけどなぁ…。
2012年5月25日 (金)
あっという間に5月の最終更新です(^_^;)来週にはもう6月ですよ?そして来週は体育祭です!そのあとの焼き肉が楽しみです!
今年のゼミの内定率はいいペースですよ!今日も一人内定を頂きまして、これまでに4人ですから、みんなもこの流れに乗ってほしいですね!
2012年5月18日 (金)
先週のスタートコンパは盛り上がりました!まだまだこれから交流を深めていかなくてはと感じておりますよ。
もう大学祭の出店展示説明会が始まってます。いやぁ~この時期だったかなぁ?と思いながら月日が経ったことを感じますね!
それにしてもやっぱりセリカカッコ良いなぁ~♪
2012年5月11日 (金)
先週の大型連休はどのように過ごされましたか?どうも渋谷です!地元では友達と熱く語り合う時間が多く、多少の寝不足を抱えながら過ごしていました(^_^;)5月の1日には気温が29℃近くまでいき、暑がっていましたが、さすが地元です、16時から17時の間に一気に10℃近く気温が下がるという身体もびっくりなことをやってのけていました(>_<)急激な気温の変化は身体に応えますね…。今日もそんなに気温が上がっていないのか少々肌寒く感じます。ですがこの後はゼミのスタートコンパです!歓迎会の様にならないように気を付けたいと思います(-_-;)
これを手に入れることをどんなに夢見たことか…。亡くなった祖母から貰ったトミカ、ボロボロですが思い入れのあるものです。そして今回はそのトミカの綺麗な状態の物を手に入れることが出来ました!値段は言えませんが値段じゃ買えない価値がありますね!本当に嬉しいです♪今度帰った時にでも2台並べたいところですね!

2012年4月27日 (金)
あっという間に4月も終わりますねぇ…。どうしてこうも日が経つのが早く感じるんでしょうか?明日からは連休ですねぇ。道工大は9連休になります。久しぶりに実家に帰ってゆっくりさせてもらいます。
そしてありました、2000GT♪オープンだけあって内装もしっかり表現されています!ん~、240円のおまけでこのクオリティー、サントリーさん頑張りましたね!笑

2012年4月20日 (金)
どうも、渋谷です。ここ最近はずっと英文を訳しているような気がします…。ここまで英語が出来なかったかと思うばかり(^_^;)それでも訳していくんです!そう、いくんです!
最近のコーヒーのおまけってどっちがおまけなのかわからないくらいですよね!今回思わず購入してしまったのがBOSSさんに付いてるボンドカー!2缶セットの物ですが、これがトミカよりも大きくてまた精巧!今回はアストンマーチンのDBSですが、なんとしても2000GTが欲しい今日この頃…。学内のローソンには無かったんだよなぁ~(-_-;)

2012年4月13日 (金)
今週からいよいよ前期が始講しました。講義を受けることが久しぶりな状態ですからそれはもう大変です(^_^;)←この顔文字が好きです!
先週の金曜日はM1の歓迎会を開いていただきまして、土曜日は初めて二日酔いというものを体験させてもらいました(>_<)まず歓迎会終わりで歩いて帰るのは危険だと思ってたら実験室で寝てしまい、気づけば夜中の12時半…。なんとしても帰らねば!と雪道になった歩道を夏靴で歩いていた様はかなり必死だったことでしょう(-_-;)みなさんこの時期は飲みすぎには気を付けましょうね!
2012年4月6日 (金)
お久しぶりです!この度、木村先輩からこの場を引き継ぎ、院生としての登場となりました、先代ゼミ長渋谷です!これからも毎週金曜日に更新していければと思っております!
内容は残念ながらこれまでのゼミ生日記と変わらないと思います!というか真面目になんて書けません!(笑)ぜひ、息抜きの場としていらしてください!またAKBかよ?とか、トミカ好きだねぇ…なんて言われても負けませんよ!たぶん…(^_^;)
ということで、なるべく早くゼミ生紹介などをしていけたらと思っておりますが、ゼミ生共々これからよろしくお願いします!
|